yamata.programmer.blog

HSPに向けた情報を発信中!

【体験談】プログラミングに興味を持った・始めたきっかけ【興味を持ったらすぐ始めよう】

今回の記事を読んで欲しい方

  • プログラミングに興味を持った方
  • これからプログラミングを始めようとしている方

今回は僕がプログラミングに興味を持ったきっかけについて書いていこうと思います。

プログラミングに興味を持っているけどなかなか初めの一歩を踏み出せない方が一歩を踏み出すきっかけとなっていただければ幸いです。

最初に僕自身の経歴とプログラミングを始めたきっかけ、次に読者の方がプログラミングを始めて欲しい理由などを書いていきます。

 

プログラミングに興味を持ったきっかけ 〜大学卒業まで

ただパソコンに興味があっただけの小学校・中学校時代

パソコン自体は小学校の頃から触っておりました。それが約20年前です。

小学校の時はWordやExcelやタイピングを授業の為に学習していただけでした。

中学生の時も授業でWordやExcelやタイピングの学習をしておりましたが、父が会社で使わなくなったノートパソコンを自宅に持ち帰って来て、そのパソコンでインターネットに繋ぎ調べ物をしたり、当時ゲームで攻略サイトを使って攻略情報を見たり、掲示板を利用してゲーム友達を作っておりました。

今思い返せば、僕がパソコンでインターネットに繋がった時が、パソコンに触れたきっかけでもあり、後にプログラミングをやろうとしたきっかけでもありました。

工業高校へ進学

高校は父が工業高校出身だった事もありその勧めで、普通科ではなく理系の高校へ進学しました。

学科は情報系ではなく電子機械科という、電気の事と機械の事を学習しておりました。本当に簡単に言うとロボットの事ですね。

そちらの方には興味はなく情報の事(プログラミングや2進数の事等、ITパスポートや基本情報技術者の事)が興味があり、結果的に現在もプログラミングを学んで、仕事にもしております。

最初に学んでいた言語はCでした。

プログラミングをもっと学びたくて情報系の大学へ進学

親の反対はありましたが、プログラミングを学びたいと考えており、また高校を卒業してそのまま工場勤務で終わらせるつもりはなく、情報学科の大学へ進学しました。

CとJava、その他講義を学習し、会社に就職…という幻想を抱いていましたが、なかなか就職先が決まらずにそのまま卒業してしまいました。

プログラミングを始めて継続したきっかけ 〜現在まで

職業訓練校でwebデザインを学ぶ

1社目の会社(ネットワーク系)を夜勤で健康を害していた事、パワハラがあった事が理由で離職し、システム開発の会社に入りたいと考えており、アルバイトをしつつ職業訓練校に6ヶ月通っておりました。

その後システムの会社に就職してシステム開発に従事しました。

この2社目は、僕を社内開発の人材として使っていくと言われておりましたが、急遽SESとして現場に飛ばされ、言っている事と違うと思い、現場の環境が少し悪く適応障害を煩い退職。

今思えばここで僕自身がHSPだったなと思いました。

www.yamata-pgblog.com

一度IT自体から離れたが、プログラミングに再度触れて再熱した

3社目の会社で完全にITから離れ、アルバイトで飲食店をやっていた経験から飲食店の社員として入社しました。

しかしながら感染症の影響で国から時短要請を余儀なくされたり、自前で購入したMacを殆ど触っておらず勿体ないと思い、Pythonの勉強を始めました。

プログラミングが楽しく、そこからまたIT業界へ戻りたいと思い退職し、プログラミングスクールをクッションにし、システム開発とSESをやっている会社へ転職しました。

しかし業務は資料作成。配属先もなかなか決まらずパワハラ発言で適応障害再発

少し愚痴が入ります。見たくない方は飛ばして下さい。

社内待機の身ですが転職してやっていることはプログラミングではなく、資料作成が殆どでした。

確かに僕自身の将来を思ってやってくれている事は事実ですし、営業の方も僕の適正にあった配属現場を探してくれていることに対しては感謝しています。

しかしながら、

  • 事前にプログラミングスクール側に伝えていた僕の条件の夜勤なしを無視した案件の提案
  • プログラミングスクールで学んだプログラマの案件の紹介がない(殆どネットワークやキッティング、コールセンター)
  • ほぼ未経験で安月給なのはしょうがないですが、みなし残業も無しに会社の為に勉強しろみたいな風潮(業務外で勉強は勿論するが、みなし残業が出ない以上、会社のために勉強はしない。あくまで自分の為)

フルタイムのアルバイトのような月給で、求められている事が多く、自分のやりたいプログラミングもできず、資料レビューや会議の時はパワハラのような発言があり、結果的に適応障害を再発しました。

www.yamata-pgblog.com

www.yamata-pgblog.com

休職中の今のタイミングでスキルアップ・独立する事を決意

2021年1月中頃から休職をし、復職をするか退職して新たな道へ進むかの瀬戸際に立っています。

このまま復職しても安月給で搾取されるだけと言うのは目に見えているので、ならやりたい事をやろうと自身でスキルアップをして独立する選択をしました。

有難い事に、プログラミングスクールの講師にならないかとのオファーも来ています(検討中ですが)。

読者の方にプログラミングやweb制作を始めて欲しい理由

IT業界自体が伸びており今後成長が確定しているにもかかわらず人手不足

AIが発達中だったり、人手不足で慢性的に長時間労働になったりで、IT業界は人手不足です。

しかもコロナ禍の今、飲食や観光のサービス業やその業界に関わる物を運ぶ物流業界は今後縮小していきますし、AIに仕事を奪われやすいです。

未経験でPHPRubyの案件に携わるのは現状ハードルが高くなっていますが、web制作は未経験でも参入がしやすいのでおすすめです。

副業ブームで稼ぎやすい

コロナ禍での在宅勤務もあって、通勤時間がなくなり時間に余裕ができた方も多いのではないかと思います。

そもそも昔と比較して年収も300万円に到達しない方も僕含めて多いと考えます。

なので、副業をしないと生活にゆとりを持てない方や、時間が余って他にお金を稼ぐ手段が欲しい方もおられる事もあり、副業ブームが昨年から来ています。

先程もお伝えしましたが、web制作の副業は未経験でも参入がしやすいのでおすすめです。

www.yamata-pgblog.com

小学校のプログラミング教育必修化

ニュースで知っただけで詳しくはわからないですが、小学校からプログラミング教育が必修化されるようです。

小学校教員の方も普段からある教科を教えるだけで精一杯だと思っています。

そこで、プログラミングスクールが小学校のプログラミングの講師を派遣するビジネスの流れが今後出てくるのかなと個人的には思っています。

2ヶ月みっちり勉強しただけでプログラミングスクールの講師ができる某プログラミングスクールは一考の余地がありますが、ある程度の実務経験があってある程度勉強していれば、プログラミングスクールの講師という道もあると言うのは覚えておいて損はないのかなと思います。

 

今回のまとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は僕の経歴とプログラミングを始めたきっかけ、読者の方がプログラミングを始めて欲しい理由を書きました。

web制作はハードルが低く初心者も参入しやすいですが、その分競争が激しいので挫折せず継続していきましょう。